睡眠時無呼吸症候群について
睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは、眠っている間に呼吸が止まる病気です。無呼吸により熟睡できず、日中の眠気や、居眠り、頭痛、高血圧、心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病などを引き起こすと言われています。人口の約3%が睡眠時無呼吸症候群(SAS)でそのうちの10%しか治療を受けていないと報告されています。睡眠時無呼吸症候群(SAS)患者の交通事故率は健常者の7倍と言われており睡眠時無呼吸症候群(SAS)患者さんが引き起こした重大事故も多数報道されています。事故予防や病気の予防のために治療の必要な睡眠時無呼吸症候群(SAS)の日本人患者さんは約300万人にのぼりますが90%は治療を受けてないことになります。また睡眠時無呼吸症候群(SAS)の患者さんは明らかに寿命が短いとの報告もありますので、この病気の疑いのある患者さんは早期に診断し必要なら早期に治療を開始する必要があります。ご不安な方は尼崎のにしおか内科クリニックへご相談ください。
睡眠時無呼吸症候群の可能性のある方
下記の項目に当てはまる方は、睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。
- 大きないびきをかく
- 寝ているときに呼吸が止まっていると指摘されたことがある
- 寝ている間に何度も目が覚めてしまう
- 日中に眠くなる
- 運転中や会議中に居眠りをしてしまう
- 朝起きた時に頭痛がする
- 血圧が高い
- メタボである
- 毎日からだがだるい
- 夜中に2回以上トイレに起きる
- 首をしめられたような圧迫感で目が覚める
睡眠時無呼吸症候群の原因
- (1)喉や気道が塞がってしまう閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSA)
- (2)脳の呼吸中枢の異常でおこる中枢性睡眠時無呼吸症候群(CSA)
90%が(1)に相当し肥満(メタボリックシンドローム)、 重喫煙、就寝前の過度の飲酒、首が短い、下顎が小さい、舌の付け根が大きい、扁桃肥大、アデノイド肥大、鼻中隔湾曲症などが原因で物理的に気道が狭くなり呼吸が止まります。気道を構成している筋肉の力が弱ることによっても気道閉塞が起こることもあります。(2)は慢性心不全や脳梗塞などに合併しやすいと言われています。
睡眠時無呼吸症候群の検査
尼崎のにしおか内科クリニックで行なっている検査は、ご自宅で検査が出来る「アプノモニター」という検査機を使用しています。
この検査で睡眠中1時間に起こる10秒以上の呼吸停止の平均回数を計測します。この回数を『無呼吸指数』と言い5回以上の方、もしくは7時間の睡眠中に30回以上の無呼吸がある方が『睡眠時無呼吸症候群』と診断されます。この検査ではっきりと診断できない場合は1泊入院の精密検査(PSG)を行うことがあります。
3割負担 | |
---|---|
検査のみ | 約2,700円 |
- 初診料などの基本診療料は含まれておりません。
- 診療報酬の改定により、金額が変更となることがあります。
- あくまで目安の費用となりますので、お問い合わせください。
睡眠時無呼吸症候群の治療
CPAP療法
CPAP療法とは、専用のマスクを使って鼻から空気を送ることで、睡眠中に気道が閉鎖するのを防ぐ方法です。にしおか内科クリニックではCPAPの器械を患者さんの状態に合わせて調整を行い、貸し出しを行っています。保険診療で治療可能です。最初は“こんなものを鼻に付けるとかえって熟睡できない”と言われる患者さんも多いですが、慣れると“朝起きると爽快です”、“血圧が下がりました”、“昼間の眠気がなくなり仕事に集中できます“等の声がよく聞かれます。
(画像提供フクダライフテック)
3割負担 | |
---|---|
CPAP | 約4,500円(1月あたり) |
その他の治療
マウスピースを使用した治療法や、外科的手術(扁桃腺肥大、アデノイドの摘出手術など)が適応となる場合があります。
睡眠時無呼吸症候群の予防
睡眠時無呼吸症候群の予防については、下記のようなことが挙げられます。
・適正体重を維持する
・お酒・たばこを控える
・睡眠薬の服用を控える
・仰向けではなく、横向きで寝る
また、アレルギー性鼻炎などで口呼吸になってしまっている場合、鼻の治療を行うことも重要になります。
睡眠時無呼吸症候群のほとんどが、長期的な治療になることが多いです。にしおかクリニックでは、呼吸器内科、消化器内科、一般内科、一般外科を専門としておりCTを始めとする検査機器も多数そろえていますので睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療を行う患者様をしっかりサポートいたします。